こんにちは、モリタです。
私は30歳の時に何気なく書店で手に取った山崎元さんの「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」という本をきっかけに、お金に興味を持って投資を始めました。
その本を契機にその後もお金への興味がどんどん強くなり、投資以外にもお金に関する大切なことを妻と一緒にたくさん勉強してきました。
その成果もあり、わが家は夫婦で協力して5年間で1,500万円の金融資産を作ることができました。
今ではさらにお金が溜まりやすい家計が自然と出来上がり、子育てをしながらでも貯蓄率を30〜50%に維持することができています。
まだまだ改善できる点はありますが、お金のことについては初心者レベルは脱して「中級者」くらいにはなったかなと、自分たちでは考えています。
お金の勉強といっても全然たいそうなことはしておらず、最近はもっぱらビジネス系のYouTubeチャンネルばかりみています。
YouTubeには初心者向けの良質な動画がたくさんあり、初心者が無料で勉強するには最適のプラットフォームになっています。
今回は、お金の知識がゼロだった私たちが、中級者になるまでにみてきた本当にオススメできるYouTubeチャンネルを厳選して11個ご紹介します。
ここで紹介するYouTubeチャンネルを毎日少しずつみていけば必ずあなたも初心者を卒業できるでしょう。
それでは、本日もお付き合いよろしくお願いします。
【結論】お金の勉強におすすめのYouTubeはこの11チャンネル
書いていたら長くなりましたので、はじめに結論ということでおすすめのYouTubeチャンネル11選をご紹介します。
お金の勉強にオススメのYouTube11選
- 両学長 リベラルアーツ大学
- バフェット太郎の投資チャンネル
- 高橋ダン
- まさとFP(NEW)
- らるふの賢楽FIRE
- 長嶋修の不動産経済の展開を読む
- もふもふ不動産
- タザキの経済教室
- 住宅FP 関根(NEW)
- 税理士大河内薫の税金チャンネル
- 倹者の流儀
更新履歴
おすすめチャンネルは日々チェックして最新版へ入れ替えをします
●2022年2月更新
- 「らるふの賢楽FIRE」を追加しました(NEW)
●2021年3月更新
- 「まさとFP」を追加しました(NEW)
- 「住宅FP 関根」を追加しました(NEW)
- 「上念司チャンネル ニュースの虎側」を外しました
- はりーの仕事塾を番外編に移動しました
有名なチャンネルが多いので既に知っている方も多いかもしれません。
各チャンネルの特徴や個人的におすすめする理由は後述します。
お金の勉強にYouTubeをオススメする理由
まず最初に、なぜお金の勉強にYouTubeがオススメかを説明しておきます。
少し前までYouTubeといえばエンターテイメント系の動画が中心でしたが、近年はビジネス系YouTuberの台頭もあり、勉強ができるビジネス系YouTubeチャンネルが増えています。
既にビジネス系YouTube業界はレッドオーシャンになっており、視聴者側の私たち側からすれば探せば良質な動画がいくらでもみつかる最強のプラットフォームになっています。
YouTubeなら無料でお金の勉強ができる
YouTubeのいいところは、なんといっても無料で勉強できることです。
本を買えばお金がかかりますし、有料のスクールやセミナーも多数あるなかで、YouTubeはコスパ最強のプラットフォームです。
無料でも配信者(YouTuber)側に視聴者獲得の競争が起きるシステムになっているため、良質なコンテンツは探せばいくらでもみつかります。
YouTubeは隙間の時間に勉強するのに最適
これもYouTubeのいいところですが、興味のある動画を好きなタイミングで視聴できることです。
毎日働いているとプライベートの時間がなかなか確保できないのですが、YouTubeであれば少しのスキマ時間で勉強することができます。
私は料理や洗濯物の家事をするときはいつもワイヤレスイヤフォン(AirPods Pro)でYouTubeを視聴しています。
YouTuberの生の声を直接聞くので心に響きやすい
YouTubeはゆーチューバ〜の声を直接聞くので、本などの書面に比べて説明が頭で理解しやすいです。
お金の勉強に「本」も使えるのですが、やはりYouTubeで人の話を直接聞く方が感情に訴えかけられ心に響きやすい傾向にあります。
本を読むときはそれなりに集中力がいりますが、人の話口調で聞いているとすんなり簡単に理解できることもたくさんあります。
【No.1】お金のことを総合的に学べるオススメYouTubeチャンネル
ということで、前置きが長くなりました。ここからはオススメのYouTubeチャンネル11選をご紹介していきます。
まず最初に、1番オススメのYouTubeチャンネルをご紹介します。
私のもっともおすすめするYouTubeは、お金のことを総合的に学べる「両学長 リベラルアーツ大学」です!
今回はおすすめ11選としましたが、たくさんの動画をみる時間がない忙しい方は、これひとつみてもらえば問題ありません。
それくらい素晴らしいYouTubeチャンネルです。
最もオススメ!「両学長 リベラルアーツ大学」
「両学長 リベラルアーツ大学」(通称:リベ大)は、もともと配信者の両学長が、友人や家族向けに始めたお金のことを学べるチャンネルです。
「お金のことが勉強できるYouTubeチャンネルで何が一番おすすめ?」と聞かれれば、自信をもって「両学長のリベラルアーツ大学」を私はおすすめします!
お金にまつわる5つの力(①貯める力②稼ぐ力③増やす力④守る力⑤使う力)を始め、副業、転職、保険、高配当株投資、インデックスファンド投資、不動産投資、経済動向など、本当に幅広く学ぶことができます。
リベ大学で学べるお金に関する5つの力
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
これだけ質の高いコンテンツを土日も含めて毎日更新しています。本当にすごい、両学長を尊敬しています。
しかも、今のところメンバーシップ制(有料化)にする予定はないそうです。
「両学長リベラルアーツ大学」の情報
チャンネル名 | 両学長リベラルアーツ大学 |
学べること | お金のこと全般「①貯める力②稼ぐ力③増やす力④守る力⑤使う力」、副業、保険など |
投稿頻度 | 毎日 |
動画の長さ | 10〜20分 |
特徴 | お金のこと全般を学べる。マインドマップ形式を中心にアニメの本数も増えている。毎日更新にも関わらず全ての動画が高クオリティで見逃せない。視聴者のニーズに応えたコンテンツの数々はもはや尊敬のレベル。 |
「リベ大」のオススメ動画【金のなる木を買い続けた結果】
この動画では、高校生の頃に起業した両学長が、ビジネスが軌道に乗ったころに訪れたモルディブで大富豪に出会い、投資の重要性について教えてもらった時のエピソードが紹介されています。
稼ぐ力(事業所得)にパラメーターを全振りしていた若かりし頃の両学長が、投資によって増やす力に気づいたときの体験をベースに、長期投資の力を学ぶことができます。
両学長のオススメ動画はこのほかにもたくさんあります。
というか、過去から現在まで全て見るべきといったも過言ではありません。
過去動画の本数はたくさんありますので、再生リストから興味のあるテーマを選んで少しずつ観ていきましょう。
本当に素晴らしいチャンネルです。
おすすめ書籍「本当の自由を手に入れるお金の大学」
両学長は本も出版しています。
2020年6月に出版された「本当の自由を手に入れるお金の大学」は、同年10月時点で20万部を突破のベストセラーになっています。
お金の勉強を始めたい初心者の方におすすめの1冊です。
私は妹にプレゼントしました。リアルの友だちにもおすすめしています。
全ての人が自由になるためのお金と上手に向き合って欲しいという気持ちを持って、私も周りの人に啓蒙していきたいと思います。
お金のニュース・トレンドを把握できるYouTube 3選
次に、投資情報だけでなく、経済ニュースやトレンドといった世の中の動向を知ることができるYouTubeチャンネルを3つご紹介します。
お金は政治・経済といった様々な外部環境によって日々価値やトレンドが移り変わる水物の性質をもっています。
お金の基礎勉強と組み合わせて、政治や経済ニュースといったトレンドも押さえていきましょう。
お金のニュース・トレンドを学べるチャンネル3選
- バフェット太郎の投資チャンネル
- 高橋ダン
- まさとFP
- らるふの賢楽FIRE
バフェット太郎の投資チャンネル
米国株高配当株投資のブログで有名なバフェット太郎さんによるYouTubeチャンネルです。
動画の内容はもちろん、アニメーションのクオリティまで高くて最初にみたときはびっくりしました。
しかもバフェット太郎さんは自分一人で動画の編集までやっているそうです。みてもらえばわかりますが、まさにプロの動画です。
米国株投資に興味のある方はもちろん、トレンドニュースやチャート分析まで投資に関する知識を学ぶことができます。
初心者には少し難しい用語も出てきますが、その場でやさしく説明を添えてくれるので安心してみてみてください。
バフェット太郎の投資チャンネルの情報
チャンネル名 | バフェット太郎 |
学べること | 米国株投資、チャート分析、投資の基礎、経済トレンド、国際情勢など |
投稿頻度 | 週3本 |
動画の長さ | 20分前後 |
特徴 | 米国株高配当株投資を基礎から学ぶことができる。初心者向けに投資のことをわかりやすく説明されている。 |
「バフェット太郎の投資チャンネル」のオススメ動画
バフェット太郎さんが米国株投資はいつ始めればいいのか?を解説してくれている動画です。
投資の経験がない方にとって、実際に「投資」という行動に踏み出すまでに大きな壁があり、決断する勇気を必要とします。
特に相場は日々変動しているため、買うタイミングを常に伺っているだけでなかなか市場に参加できないことも。
この動画は、バフェット太郎さんがそんな未経験の方の背中を押してくれる動画です。
バフェット太郎のおすすめ本【バカでも稼げる 「米国株」高配当投資】
バフェット太郎さんのバカでも稼げる「米国株」高配当投資は、2020年にベストセラーになっている注目書籍です。
なによりバフェット太郎さんの過激な言葉とは裏腹に、超堅実な長期投資前提のポートフォリオを形成しているところがこの本のポイントです。
長期投資を前提に、考え方が論理的で理にかなっていています。
YouTubeよりも初心者に易しい内容になっているので、バフェット太郎さんに興味を持った方は最初にバカでも稼げる「米国株」高配当投資を読んでみることもオススメします。
本の中では、バフェット太郎さんおすすめの銘柄を社名を出して具体的に紹介していますので、投資初心者の人には大変参考になります。
米国株投資に興味のあるかたは、間違いなく買って損のない一冊です。
高橋ダン
ウォール街で活躍した投資家の「高橋ダン」さんのチャンネルです。
高橋ダンさんのいいところは、世界中のデータに基づく論理的な分析でお金を捉えることができることです。
ウォール街のプロとして投資のことやお金のことを丁寧に教えてくれます。
私たちは普段日本の統計データをみることはありますが、あまり他の先進国まで目がいかない傾向にあります。
高橋ダンさんのチャンネルは、アメリカやヨーロッパなどデータを積極的に活用しているので、他国の情勢まで広い知見を学ぶことができます。
このチャンネルで知ったのですが、日本では老後2000万円問題が話題になりましたが、アメリカでは引退後に8000万円も必要になるそうです。
日本に生きていると日本のニュースばかりみて日本の問題ばかりに目が行きますが、他の先進国でもお金の問題や庶民の悩みは同じようにたくさんあることがわかります。
高橋ダン チャンネルの情報
チャンネル名 | 高橋ダン |
学べること | 株式投資の基礎、チャートやファンダメンタル分析、国際的なデータ分析、企業分析、お金の基礎知識など |
投稿頻度 | 毎日2本程度 |
動画の長さ | 15分 |
特徴 | 日本生まれ、ウォールストリート育ちのイケメン高橋ダンさんが投資の基本的なことを教えてくれるチャンネル。 |
「高橋ダン」のオススメ動画「誰もが億り人になれる方法」
億り人になる方法の動画です。私も金融資産1億円を目標にしていますので大変参考になる、というか勇気がでました。
ビリオネア(1000億円)は事業(ビジネス)で成功しないとなれないけど、ミリオネア(1億円)は投資で達成する人が1番多いというデータがあるそうです。
高橋ダンさんのYouTubeチャンネルは、全ての投資家に必見の優良チャンネルです。
おすすめ書籍「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」
高橋ダンさんは「世界のお金持ちが実践するお金の増やし方」という本を出版されています。
ウォール街の機関投資家で自らヘッジファンドまで作ってしまった高橋ダンさんですが、本書の内容は投資のテクニックよりもお金への向き合い方やメンタル面といったマインドセットを学ぶことができる本です。
日本生まれのダンさんは、日本人の金融リテラシーの低さを指摘しています。
この本は特に若い人にオススメの内容で、これからの長い人生をお金に振り回されずに自由に生きていくための金融リテラシーを高めることができます。
まさとFP(NEW)
まさとさん(大西さん)は都内でFP会社を経営するお金のプロフェッショナルです。
日本政府が続けてきたプライマリーバランス黒字化路線の緊縮財政に懐疑的な意見を持っており、このままデフレが続くとますます我々国民の生活が厳しくなるという将来を予見しています。
その意見は私も概ね賛同できますし、現状でも日本の税制と社会福祉が「高負担・低福祉」であることは若者なら全員実感していることでしょう。
どちらかといえばマイナス面の動画タイトルが多いですが、あくまで大西さんの主張していることは自分たちで将来に備えてお金の対策をしていけば大丈夫ということです。
情報弱者には苦しい将来が待っていますが、個人レベルで対策をすれば少なくともお金で困ることはなくなります。
「まさとFP」は、私たち国民一人ひとりが将来お金で困らないように今から自分たちでやれることを教えてくれるチャンネルです。
まさとFP チャンネル情報
チャンネル名 | まさとFP |
学べること | 政治・経済動向、お金の基礎知識など |
投稿頻度 | 週2〜3本 |
動画の長さ | 10分 |
特徴 | お金の基礎や経済に関するニュース情報を発信。 |
「まさとFP」のオススメ動画
まさとFPで1番再生されている動画です。
日本の経済政策が間違っているかはわかりませんが、何も知らない情報弱者のままでは苦しい未来が待っていることでしょう。
この現実を知った上で、自分たちで明るい未来にするために対策をしていけばいいのです。
個人レベルで対策すれば少なくともお金に困ることはなくなります。日本は世界に比べればもっとも恵まれた国の一つなのです。
らるふの賢楽FIRE
私の個人的に大好きなチャンネルが「らるふの賢楽FIRE」です。らるふさんの得意分野は、私たちが普段めんどうで細かく調べきれないお得な情報をしっかりまとめて事実関係を明確にしてくれることです。
楽天ポイントのお得な消費方法、SBI証券と楽天証券とマネックス証券の比較、そのほかにもお得なクレジットカード情報や副業のやり方をまとめてくれる動画がたくさんあります。
私もらるふさんの動画で本当にたくさんのことを学んできました。
正直言って楽天やSBIの細かい情報をネットで調べて、要約して、結局自分はどうするのが最適解か?といったことまで調べたり考える時間がとれないときもありますよね。そんな時にちょうど知りたいことをタイムリーにまとめてくれるのがらるふさんです。
最近はFIREや副業のことなど、新しい動画にも次々チャレンジしていて、どの動画も学べることがたくさんあります。
らるふさんはYouTubeを副業でやっているそうですが、動画をみていると本業の仕事もめちゃくちゃできる人なんだろうなと簡単に想像ができます。
らるふの賢楽FIRE
チャンネル名 | バフェット太郎 |
学べること | 楽天・SBIのお得な使い方。電力会社の選び方。FIRE・副業など。 |
投稿頻度 | 週1〜3本 |
動画の長さ | 30分前後 |
特徴 | 細かい情報を調べてわかりやすく比較してくれる。その情報をもとに、結局何をしたら自分にとってお得なのか?といった結論まで導けるようなヒントをたくさん与えてくれる。 |
「らるふの賢楽FIRE」のオススメ動画
らるふの賢楽FIREの主力コンテンツは楽天経済圏でした。そんな楽天ですが、みなさんご存知の通り2021年の後半からサービスの改悪を続けています。
これまで楽天経済圏で貯金や投資やお買い物をしてきた人は、SBIへお引越しをするべきなのか?しっかり比較して考えることができる動画です。
他の動画ではSBIだけでなく、マネックス証券やPayPay経済圏の解説もしていますので、ぜひチャンネルの一覧から気になる動画を見てみてください。
不動産投資のことも学べるYouTube 2選
お金のことを勉強するにあたり、不動産投資のことは是非押さえておきたい基礎知識です。
私は不動産投資はREITを小額で買うくらいにしかやっていませんが、不動産市場の動向を知ることはお金の勉強をするにあたって重要なことだと思っています。
あらゆる政治・経済・金融・ビジネスといった社会の動向が、不動産市場と密接に関連しているからです。
ここでは、不動産投資のことを学べるYouTubeを2つご紹介します。
不動産投資を学べるチャンネル2選
- 長嶋修の不動産経済の展開を読む
- もふもふ不動産
ぶっちゃけこの2つのチャンネルは、不動産の事以外も多岐にわたって発信していますので、不動産投資に興味がない人も観て損のないチャンネルです。
長嶋修の不動産経済の展開を読む
不動産コンサルタントの長嶋修さんによるYouTubeチャンネル「不動産経済の展開を読む」は、個人的に大好きなチャンネルです。
基本的にはライブ形式で配信していますが、過去動画も動画リストからすべて見ることができます。
不動産コンサルとと銘打っていますが、扱う内容は政治・経済・金融にとどまらず歴史や宗教や陰謀説など幅広く、長嶋さんの知識の幅広さに脱帽します。
専門家が自分の専門分野でしか物事を語れないことをしばしば批判しており、長嶋さんは持ち前の多角的な視点でニュースや視聴者の質問に答えてくださります。
私は最近のニュース主体の配信も大好きですが、不動産のことを集中的に勉強したい方は動画リストの初期の方で解説されていますので、過去動画が大変参考になります。
双方向なチャンネル作りを心がけていらっしゃるので、質問するとちゃんとチャンネル内で辛口に答えてくれます(笑)
長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」の情報
チャンネル名 | 長嶋修 |
学べること | 不動産、政治、経済、ビジネス、歴史、科学、宗教、陰謀論、長嶋節 |
投稿頻度 | 毎日 |
動画の長さ | 30分前後 |
特徴 | 不動産や政治経済動向を長嶋修さんの多角的な視点から解説。双方向で質問にも(辛口で)答えてくれる。 |
長嶋 修の「不動産経済の展開を読む」のオススメ動画
長嶋修さんは初期のころに不動産のことを中心に語っていますので、不動産に興味のある方は過去動画が参考になります。
基本的にライブ形式で少しずつご自身の考えを伝えていますので、どれをみればいいというよりは、全てを流しでみていくと考え方が理解できてきます。
一度に多くのことは語ってくれないので、長嶋さんの話はじっくり聞いていくスタイルをオススメします。
長嶋修さんのオススメ本「災害に強い住宅選び」
災害に強い住宅選びは、長嶋さんの最新の書籍です。
近年大型台風や大雨、地殻変動などの災害が増加しており、どのような住宅が災害に強いかを教えてくれる一冊です。
長嶋修さんからすれば、日本は災害に弱い土地や家が本当にたくさんあるそうです。
また自治体も住民に対する災害に対する啓蒙が行き届いておらず、災害に弱い場所に住めば遅かれ早かれいつか被害にある可能性があります。
災害は避けられないことなので、来ることを前提にした住宅選びや心構えが肝心です。
もふもふ不動産
もふもふ不動産は、近年のビジネス系YouTuberブームにおいて筆頭格ともいえる存在で、YouTubeやSNSでは結構有名な方です。
不動産のことを中心に、財務諸表の読み方や企業分析など、投資の初心者が知りたいことを丁寧に解説してくれています。
たまにやるマニアックなネタも個人的には大好きです。
もふもふ不動産の情報
チャンネル名 | もふもふ不動産 |
学べること | 不動産投資、副業、お金の基礎知識、社会トレンド、企業分析、たまにやるマニアックなテーマ。 |
投稿頻度 | 週3〜4本 |
動画の長さ | 20分前後 |
特徴 | 元サラリーマンのもふさんは今もっとも勢いのあるビジネス系YouTuber。不動産だけでなく、投資や副業のことなど幅広く学ぶことができる。 |
「もふもふ不動産」のオススメ動画
この動画は不動産投資に興味のある方は全員に見てほしい内容です。
私は3回くらい繰り返しでみました。
不動産業界の魑魅魍魎によって初心者がカモにされる現実をリアルに知ることができます。
不動産投資は大きな金額が動くので、個人投資家として失敗した時のダメージは計り知れません。
私も不動産投資にチャレンジするときは、もふさんのアドバイス通り本を100冊くらい読んで知識武装をしてから挑戦しようと思います。
お金の本を要約してくれるYouTubeチャンネル 1選
お金の勉強をするにあたり、YouTube以外にも「書籍」で勉強することは重要なことです。
ここでは、お金に関する本を要約して教えてくれるチャンネルをご紹介します。
興味のある本があれば、このYouTubeチャンネルで簡単に内容を把握してから実際に買うかどうかを検討することができます。
お金の本を要約してくれるYouTubeチャンネル
- タザキの経済教室
タザキの経済教室
タザキの経済教室は、経済やお金に関する書籍を積極的に要約してくれているYouTubeチャンネルです。
本の要約はほかにも有名なチャンネルがいくつかありますが、個人的にはタザキさんのチャンネルが一番好きです。
落ち着いたトーンでわかりやすく解説してくれるとともに、タザキ的視点で補足情報を添えて視聴者の理解度を深めてくれます。
ただの要約ではなく、プラスアルファの気づきを与えてくれます。
次に読む本を選ぶときに、タザキさんの要約を聞いてから買うのもいいですね。
タザキさんの要約をいろいろみていると、お金の基礎知識や本質はだいたいみんな共通しているんだなと気づくことができました。
繰り返し聞いていると、この本でも他の本と同じことを言っているな、ということがわかってくると思います。
他の本要約チャンネルに比べて、いい意味でアニメーションに凝ってない部分も好きなポイントです(笑)
タザキの経済教室の情報
チャンネル名 | タザキの経済教室 |
学べること | お金や経済に関する本の要約。 |
投稿頻度 | 週1程度 |
動画の長さ | 10〜20分 |
特徴 | お金に関する本を多数要約。グラフなどの補足情報を活用しており理解がしやすい。 |
「タザキの経済教室」のオススメ動画
タザキさんの名著を要約してくれるシリーズの本です。
長期のインデックス投資をしている人には勇気が出る内容になっています。
私たちが投資の世界に足を踏み入れるということは、すなわち投資のプロたちと同じ土俵で闘うことを意味します。
我々がプロに勝つにはどうすればいいのでしょうか?
実はプロが市場平均に負ける理由や、プロではないからこそ取れる王道の長期インデックス投資の重要性について学ぶことができます。
住宅ローン・ライフマネープランのことを学べるYouTube 1選
さまざまな家計調査で、お金の支出で1番大きな割合を占めるのは「住宅」に関する項目であることがわかっています。
これは日本に限らず、欧米でも同じで、購入するべきか賃貸にするべきかといった議論は終わることのない永遠のテーマです。
お金のことを学ぶにあたり、住宅ローンを知ることは外せません。
私は今のところ賃貸派ですが、ローンで購入する人を否定する気持ちは一切ありませんし、自分もいつか家を買いたいなと考えています。
しかし、買う前に住宅ローンのことはきちんと把握して自分で納得した上でお金を使いたいと思っています。
住宅FP関根
「住宅FP関根」チャンネルの配信者である関根さんは、住宅ローンを組む上でのお金の相談内容を具体的にシミュレーションしてくれる住宅専門のファイナンシャルプランナーです。
多くの人にとって、人生で1番大きな買い物は「家」です。大きな買い物をするからこそ悩みはたくさん出てきます。
住宅FP関根チャンネルでは、実際に寄せられた相談者からの相談内容を、関根さんが具体的にシミュレーションして購入可能か否かの客観的なアドバイスを解説してくれます。
関根さんは人生で必要となる生活費・保険・教育費といった人生に必要となる全てのお金をライフマネープランに組み込んでアドバイスしています。
その内容とアドバイスがかなり緻密なところまでシミュレーションして言及するので、みているだけでプロFPの論理的な考え方が参考になります。
正直いうと、具体的すぎて絵に描いた餅なんじゃ?と思ってしまうことも当初はありましたが、大きな買い物をするときにはここまで現実を直視してシミュレーションすることが全員に必要だと思いました。
夢のマイホームを手に入れる時に、正面から現実を直視することは辛い時間になるかもしれませんが、大きな金額だからこそきちんとそこに向き合って判断することが大切です。
住宅FP関根
チャンネル名 | 住宅FP関根 |
学べること | 住宅ローン、ライフマネープラン、保険、ワンルームマンション投資 |
投稿頻度 | 週1本 |
動画の長さ | 10〜20分 |
特徴 | 住宅ローンを組む時の人生プランを徹底的にシミュレーションしてくれる。ワンルーム投資マンション詐欺の啓蒙もしている。 |
「住宅FP 関根」のオススメ動画
住宅FP関根では、相談者からの相談内容だけでなく、住宅ローン返済、金利、教育費、ワンルームマンション投資の実態までさまざまなテーマを動画で取り扱っています。
とくに住宅ローンについては多くの人が疑問に思っていることを、住宅専門のプロFPとして徹底的に解説してくれています。
優良動画がたくさんあるので、ぜひ色々な動画を見てみてください。
税金のことを学べるYouTube 1選
お金に賢く生きていくためには、税金の知識を積極的に吸収していかなければなりません。税金のことは起業をした人やフリーランスの人だけが学ぶべき科目ではなく、サラリーマンも含むすべての人の必須教養です。
お金のことは、知っている人と知らない人で大きな差が生まれてしまいます。私は
最近は税理士YouTuberが何人も出てきています。実際に税理士として活躍する先生の解説は大変ためになります。
税金「税理士大河内薫の税金チャンネル」
お金のことを学ぶにあたり、税金のことも押さえておきたい知識です。
特にサラリーマンが副業を始めたときや、フリーランス を目指すときには必須の税に関する疑問を丁寧に解説してくれます。
税理士チャンネルはもう一つ「ヒロ税理士」もオススメです。
税理士大河内薫の税金チャンネルの情報
チャンネル名 | 税理士大河内薫の税金チャンネル |
学べること | 税金のこと全般、副業、投資など |
投稿頻度 | 週3〜4本 |
動画の長さ | 10〜20分 |
特徴 | 税金に関するビジネス系YouTuberで活動範囲が広くいろいろなところで名前を聞く有名人。税理士としてサラリーマンやフリーランスへの節税方法を教えてくれる。 |
「税理士大河内薫の税金チャンネル」のオススメ動画
税理士の大河内薫さんが節税のことをランキング形式で紹介する動画です。
サラリーマンでも医療費控除や住宅ローン控除、ふるさと納税など知っておいて損のない節税があります。
また、副業を始めれば事業所得として確定申告をすることができます。
自分でもできそうな節税があれば動画の再生リストから視聴してみましょう。
「税理士大河内薫の税金チャンネル」のオススメ書籍
大河内薫さんの書籍「お金のこと何もわからないままフリーランスになっちゃいましたが税金で損しない方法を教えてください! 」は、勢いでフリーランスになった人がぶつかる税金の悩みに答えてくれる漫画ベースの書籍です。
大河内さんが、新人フリーランスの若林杏樹さん(漫画家)に税金の基礎知識を教えるF&Q形式の漫画本で、漫画ビジネス本によくある「漫画が最初に少しでてあとは文章・・・」みたいな本でなく、漫画の割合が多くてかなり読みやすくなっています。
私はサラリーマンながら副業での事業収入が少しだけあるので、開業届を出して青色申告をしています。初めはわからないことだらけでしたが、この本で学んだおかげで、必要な申請はすべてひとりでできました。
もちろんサラリーマンでも学べることがたくさんある本です。めちゃくちゃ読みやすいので是非手に取ってみてください。
家計の見直しに役立つYouTube 1選
生きていく上で必要なお金は本当に人それぞれです。たくさんお金を使う人、少しのお金で生きていける人、いろいろな人がいますが、支出を少なくするだけで人生の難易度は下げられるものです。
家計を見直すのは何も苦行ばかりではありません。お金を使わなくても幸せな生活を送ることはできますし、そうやって節約したお金が貯まってくると、さらにメンタルが安定して無駄遣いが減ってきます。
ここでは私たちにお金の倹約をすることの素晴らしさを教えてくれると共に、やさしく応援してくれるYouTuberをご紹介します。
家計の見直し「倹者の流儀」
倹者の流儀は、固定費や変動費といった家計を倹約するためのTIPSを教えてくれるチャンネルです。
配信社のくらまさんは20代の爽やかな青年ですが、若いのに倹約に関する考えかたがしっかりしていて、家計の見直しをする上で参考になる動画がたくさんあります。
ミリオネアには「事業家」、「投資家」、「倹約家」といった種別の人たちがいますが、彼はまさに「倹約家」でお金を賢く貯めるプロです。
ちなみに私も倹約家ですが、日本では倹約する人にケチなイメージをもたれる風潮があるため、最近はイメージを変えるために格好をつけて「オプティマイザー」と名乗ることにしています。
ちなみにオプティマイザーという用語は「F.I.R.E 最強の早期リタイア」という本からパクった言葉です。
くらまさんはYouTube界の「誇り高きオプティマイザー」部門の筆頭ですね。
倹者の流儀の情報
チャンネル名 | 倹者の流儀 |
学べること | 家計の改善、節約、自炊など。 |
投稿頻度 | 週2本 |
動画の長さ | 10〜20分 |
特徴 | 家計や貯蓄率を公開している。実際にどうやって節約するか具体的に教えてくれる。 |
「倹者の流儀」のオススメ動画
配信社のくらまさんが節約のためにやめたことを5つ紹介する動画です。
お酒や浅くて広い交友関係、コンビニや自販機での購入など、当たり前ですが普段何気なく消費してしまっているお金を見直すきっかけになります。
番外編:お金のチャンネルじゃないけおどオススメの動画
YouTubeのおすすめチャンネル11選はここまでで終わりですが、最後にお金に関連する面白い動画を番外編としてご紹介していきます。
番外編1:はりーの仕事塾の住宅ローンの動画
元銀行員のはりーさんがお届けする「はりーの仕事塾」、このチャンネル開設後の初期に投稿された住宅ローンに関する動画は鮮烈でした。
元銀行員が語る住宅ローンの闇は、家を買う前に絶対に見たい動画です。
元銀行員としての切り口だけでなく、歴史や社会トレンドについても積極的にはりーさん自信の意見を発信しています。
「はりーの仕事塾」のオススメ動画
初めて観たはりーさんの動画がこちらの住宅ローンの闇を題材にした前編・後編の動画です。
住宅ローンの危険さを知って目が覚めました。
なんとなくローンを組んで家を買ってしまう人も多いのですが、本来は大きな買い物なのできちんとリスクを把握した上で購入を決断する必要があります。
まだ住宅ローンを組んでいない人は是非みてみてください。
決して自宅を購入することを否定しているのではなく、現実を知った上で「最後は自分の頭で考えて決断しようね」というのが、はりーさんの意見です。
【前編】【元銀行員が語る】住宅ローンの闇【前編】夢のマイホーム洗脳の実態を解説!
【後編】【元銀行員が語る】住宅ローンの闇【後編】ボーナス&退職金を当てにした返済プランは地獄への扉!延滞する前に必ず確認してほしいこと!
番外編2:トレトレちゃんねるの住宅ローンの動画
トレトレチャンネルは基本ふざけたチャンネルなので、あまり見る必要はないのですが(笑)、35年の住宅ローンを借りて家を買った人の生涯をシュミレーションした動画がおもしろかったので番外編としてご紹介します。
ちなみにトレトレチャンネルは頭のいい人は絶対に観ない方がいいチャンネルですが(byトレトレ店長)、個人的には大好きです(笑)
いつもふざけているトレトレ店長が、人生観やお金や人生観のことでたまに本質的なことを言うのがおもしろいです。
「トレトレチャンネル」のオススメ動画
新築マイホームを35年のローンで購入した男の末路をシュミレーションした動画です。
前編ではローンによって家族関係が悪くなり最後は離婚した夫婦が、後編では最後まで家族仲がよかった夫婦が、それぞれ描かれています。
フィクションですが、どちらも少し悪意のある極端な例を取り上げていますので、あまり真剣にみず息抜き程度にみることをおすすめします。
【借金地獄】新築のマイホームを35年ローンで購入した男の末路!!(前編)
【下流老人】新築のマイホームを35年ローンで購入した男の末路!!(後編)
まとめ
今回はお金の勉強に活用できるオススメのYouTubeチャンネル11選をご紹介しました。
他にもオススメのチャンネルはありましたが、たくさんありすぎても困ると思うので11個に絞りました。(いや絞れてないか…)
ここでご紹介した動画を毎日みることによって間違いなく中級者レベルのリテラシーまで成長することができます。
今後は私からもお金に関することを積極的に発信していきたいと思います。是非みなさんと一緒に勉強していければ嬉しです。
本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!